飲食目的で行った五島列島旅行メモ

長崎の五島列島(福江島)に二泊三日で行ってきたので、そのメモです。目的は食べることで、普段運転しないのでレンタカーとか借りるつもりもなく観光は二の次としていましたが、結果的にはある程度回れました。 航路 関西からの出発だったので伊丹空港から…

僕はHSPのようだ。それに対してどうしているかというと。

HSP(Highly Sensitive Person)というのを知って、自分はそれにあてはまりそうなので、どう過ごしているかをまとめておこうと思いました。5人に1人とか結構な割合でいるようなのでどこかの誰かの参考になれば。 ちなみに、僕がみてて説明がわかりやすいなと思…

作者に作品を作ってほしいと思うなら

良いと思うなら良いという声をあげよう。 「良いと思ってても満足して何も言わない人」がいる一方で「不満があって不満の声をあげる人」もいる。 作者からすると、不満の声しか聞こえないので自分の作品はダメだったのかと思ってしまう。 そして、作品が変わ…

「良い管理」と「悪い管理」

今の職場に移って1ヶ月が経った。自分はプロジェクト管理の経験を評価されて入社した(と思っている)ので、当然プロジェクト管理でパフォーマンスを発揮することが求められる。 しかし、入社してみると、みんなバリバリ仕事しているわけである。ほっといて…

情報の塗り替えは、その真偽に関わらずコストがかかる

透明性は大切 見えないものは憶測を生む 憶測は往々にしてネガティブな内容になる ネガティブな憶測は尾ひれがついて噂として広まる 噂がある一定以上広まると正しい情報を開示しても信用しなくなる ある一定上広まった情報は、その真偽に関わらず塗り替える…

自分の感動ポイントについて考えてみた

スプラトゥーン2のファイナルフェスが終わって、楽しかったけど寂しい気持ちもあり、ある種の感動もあったので自分がどういうところに感動しやすいのか考えてみた。 楽しく終わらない世界を望む一方、終わりがあるから感動する。

言葉は言う状況によって受け取られ方が変わる

言葉の内容が同じでも相手がどういう状況で、何をしたいと考えているか、タイミングによって受け取られ方は変わるという話。 仕事の中で「雑な依頼」という言葉があって、内容が雑というのとは別に言い方が雑というのがある。

組織を発展させるには社内文化が必要なのだろう

仕事を通じて社内文化の大切さを知った。 と同時に一度失われた文化を再構築することの難しさも知った。

中小企業診断士の実務補習が終わったので感想など

中小企業診士の試験後の実務補習15日間が終わり、無事修了しましたので、感想や学んだことなどをまとめておきます。

中小企業診断士ストレート合格体験記(後編)

概要 2018年頭から中小企業診断士の勉強を始めて、一年間で一次試験、二次試験ともにストレートで合格できたのでその体験談と勉強方法などをまとめてみます。後編は二次試験についての内容になります。一次試験についてはこちら。 km1983.hatenablog.jp

中小企業診断士ストレート合格体験記(前編)

概要 2018年頭から中小企業診断士の勉強を始めて、一年間で一次試験、二次試験ともにストレートで合格できたのでその体験談と勉強法などをまとめてみます。 前編は一次試験についての内容になります。

アナログにはアナログのよさがある

仕事柄デジタルでの作業が多く、職場仲間の中には何でもかんでもデジタル化するのがいいと思っている人もいたりするが、個人的にはアナログにはアナログのよさがあると思ってる。アナログはインターネット経由でデータ共有ができないとか、スマホで見れない…

Raspberry Pi 3 Model B で Google Assistant SDK を使うまでにやったこと

普通に音声デバイスを使いたい方は Google Home を購入するのがオススメなのですが、一部の特殊な処理をやりたいがために自作に挑戦した話です。

マネージャーになり、気づいたら手持ちの武器がなくなっていた

最初なのでこのブログを始めた経緯からお話します。ちょっと長くなります。